サイトマップ

山の風と光 山を楽しむぞ!!

 

写真素材のピクスタ

 

リボン

 

栗のイガ

リボン

 

 

2021年09月20日(月・敬老の日)・23日(木・秋分の日) 尾張富士・入鹿池・白山・本宮山

実歩行距離 約16.1km・最高点(本宮山)292.9m

(愛知県犬山市・小牧市)

09月20日 曇り 最高気温27.2℃ 南の風4.0m/s

09月23日 晴れ 最高気温22.7℃ 西の風3.3m/s

尾張富士・入鹿池・白山・本宮山案内図

カシミール3D(山旅倶楽部)により作成

 

尾張富士・入鹿池・白山・本宮山断面図

カシミール3D(山旅倶楽部)により作成

 

尾張富士・入鹿池・白山・本宮山鳥瞰図

カシミール3D(山旅倶楽部)により作成

 

 

リボン

 

羽黒駅

07:18

本日の出発駅、無人駅

羽黒1号踏切

07:24

踏切を渡り、車道をまっすぐ進む

浅間神社への道から見た尾張富士

08:01

山頂近くの急勾配がはっきりと分かる

浅間神社の鳥居

08:04

子供の守り神と書かれている

浅間神社の弁財天

08:07〜08:41

池の中に鎮座する縁結びの神様

浅間神社の色玉石

08:07〜08:41

石上げの神事用の石、金色の人生の願いを選んだ

浅間神社本殿

08:07〜08:41

御朱印を頂く

尾張富士登山口

08:07〜08:41

両側に大きな献石碑が並ぶ道をまっすぐに進む

尾張富士中宮

08:56

すぐに中宮に着いた

尾張富士山頂への道

09:24

前日の雨で岩場が滑り易い

尾張富士山頂への道

09:31

急な石段を登れば山頂に着く

尾張富士奥宮

09:33〜09:49

ここまでは順調に進めた

尾張富士山頂の献石

09:33〜09:49

奥宮の右側にある献石の山、ここに金色の石を献石する

尾張富士山頂の献石

09:33〜09:49

奥宮の向かい側にある献石の山、こちらは色の付いた石がほとんど無い

尾張富士山頂の三角点(275.0m)

09:33〜09:49

三角点はすぐに見つける事が出来る

尾張富士山頂の周辺

09:49〜10:27

明治村へ降りる道が分からず、山頂周辺を歩き回る

尾張富士山頂の周辺

09:49〜10:27

道を探すが、下り坂は前日の雨で濡れていて滑り

40分近く時間をロスする

明治村への下山口

09:49〜10:27

結局、登って来た山頂直下の石段の途中を右に進み明治村への道を発見

道標が全く無かったのが痛かった

明治村への道

10:28

この石畳をまっすぐ進む

明治村への道

10:31

ここから下る

林道

10:52

林道を突き抜けてまっすぐ進む

明治村への道

10:58

道は濡れていて滑り易く、想定以上に時間が掛かる

明治村への道

11:15

ようやく車道に出る、ここを右に進む

 

 

明治村正門

11:21

山頂での40分のロスと、滑り易い下り道での30分近い時間ロスで

このまま進むと本宮山山中で日没を迎える事が確定

この先は日を改める事にして、昼食を摂り、バスに乗って一端帰宅する

明治村正門

09:00

犬山駅東口より岐阜バスに乗り明治村正門に到着

明治村の従業員の出勤時間で、降りる人も従業員だけ

明治村大駐車場

09:05

着物を着て車で出勤する従業員の方も居た

 

入鹿池への道

09:08

入鹿池に突き当たるまでまっすぐ進む

入鹿池への道から見た尾張富士

09:10

振り返ると1日目に登った尾張富士が見える

入鹿池

09:11

日本第二の貯水量を持つ農林水産省ため池百選

ワカサギ釣りが楽しめる

愛知用水旧取水塔のスルースバルブと取水管

09:17

旧取水塔に設置されていた口径800mmのスルースバルブと取水管

 

入鹿用水土地改良区の建物

09:19

明治村に合わせたような外観の建物

入鹿池から見た白山

09:23

右側が人工的に切り取られている印象

彼岸花

09:24

中国原産、この辺りに多く咲いていた

キバナコスモス

09:24

メキシコ原産、大正時代に日本に輸入された花

サルスベリ

09:25

中国南部原産、日本には江戸時代に渡来

サルスベリ

09:27

園芸品種の白いサルスベリ

入鹿池の水神の祠

09:29

入鹿池が決壊しないように祀られている水神の祠

ツユクサ

09:31

花は朝に咲き昼にはしぼむ

フサフジウツギ

09:32

中国原産、園芸品種だが野生化している

県道

09:33〜09:36

県道に突き当り、右側に進む

白山神社への道

09:43

このガードレールの切れ目を左に入る

白山神社への道

09:44

畑の農道のような道を進み、突き当りを左へ曲がる

シオン

09:48

中国北部・朝鮮半島・シベリア原産、平安時代から栽培されている

半鐘

09:51〜09:59

この半鐘の場所を右に進み5分ほどで間違いに気が付き戻る

白山神社への道

10:06

この二股を右側に進む

カリンの実

10:08

バラ科の植物、果実の成分がのど飴に使われる事もある

白山神社への道

10:10

畑の間の土の道をまっすぐ進む

白山神社への道

10:12

ようやく山道になる

白山神社への道

10:24

倒木があるが、くぐって進む

白山神社

10:55〜11:26

道の右側に白山神社がある

白山神社の鳥居

10:55〜11:26

鳥居の左から来て、右側に直進する

白山神社から南側の展望

10:55〜11:26

小牧市内の団地群が見える

白山への道

11:29

尾根道を進む

御嶽神社

11:31

御嶽神社と彫られた大きな石碑と小さな祠

白山への道

11:35

ここで道標に「紅葉の道」と書かれた右側に入る

白山への道

11:43

ここも道標に「紅葉の道」と書かれた直進方向に進む

白山への道

11:44

ここは道標に展望台690mと書かれた直進方向に進む

白山への道

11:51

ここで道標に「展望台」と書かれた右側に入る

白山への道

11:53

しばらく階段状の道を進む

白山山頂

12:03〜12:12

展望が広がる白山山頂

白山山頂

12:03〜12:12

山頂には休憩用のテーブルがある、ここで昼食

白山山頂の三角点(223.5m)

12:03〜12:12

テーブルの左手にある三角点

白山山頂から名古屋方面の展望

12:03〜12:12

遠くに名古屋市内の高層ビルが見える

林道への道

12:33

来た道を最初の分岐まで戻り、右側に進む

林道への道

12:39

歩き易い下り道

林道

12:40〜12:52

駐車場に着くと、そこが林道

ふれあいの森案内板

12:40〜12:52

まだ新しそうな案内板

 

林道のゲート

12:40〜12:52

林道の左側に通行止めのゲート

車が入らないようにしているだけだと思い、ゲートの脇を通る

林道の工事用ゲート

13:05〜13:30

しばらく進むと一人でツーリングしている人に追い抜かれた

さらに進むと倒木と工事用のゲートがあった

追い抜かれた自転車に乗った人も居ない

ここを通る以外に先に進めないので、ゲートの右側斜面を超える

林道

13:05〜13:30

倒木があり荒れ果てた道になっている

さらに進むと山を削っている重機が動き回る現場になる

現場内の写真を撮ると問題になるかもしれないので写真は無い

現場で働いている人に見つからないように隠れながら少しずつ前進する

工事現場の山中

13:05〜13:30

現場出口近くにも重機が動き回っているので

山の斜面を登り、踏み跡を進む

工事現場のゲート

13:05〜13:30

出口のゲートを山の斜面を伝って超える

産業廃棄物中間処理場建設現場の看板が掲げられていた

栗のイガ

13:36

白山近辺には栗のイガがいっぱい落ちている

神尾郷中橋への道

13:42

白山に登る前の道に戻って来た

神尾郷中橋

13:48〜14:01

まっすぐ進み神尾郷中橋を渡る

 

神尾郷中橋近くのコンビニ駐車場から見た本宮山

13:48〜14:01

橋を渡り、車道を横切るとコンビニがある

広い駐車場から見える本宮山

ヒトツバタゴ自生地への道の墓地

14:03

コンビニの斜め向い右側にある墓地

ヒトツバタゴ自生地への道の廃屋

14:06

墓地を過ぎると右側に廃屋があるので、そちらに進み愛知用水を渡る

ヒトツバタゴ自生地

14:13〜14:16

右側にヒトツバタゴの自生地があり近付ける

西洞上池

14:20

西洞下池は見当たらなかった

本宮山近道分岐

14:20

西洞上池の手前を右側に進むと本宮山近道だが

信貴山に登るために、ここは曲がらず直進する

信貴山への道入口

14:21

直進するとロープが張られている

ここを通らなければ信貴山に登れないのでロープをくぐる

信貴山への道

14:31

荒れた道になり、踏み跡も無くなり、道に迷いそうになる

信貴山への道

14:42

藪漕ぎをし、倒木を超えて進む

信貴山への道

14:47

人口の石垣が見えると ようやく普通に歩ける場所に出る

信貴山への道

14:50

ロープを超えると右手に参道がある

信貴山泉浄院参道

14:50

ロープを超えた先の参道

信貴山泉浄院多宝塔

14:52〜15:03

鮮やかな赤で、奇麗な多宝塔

信貴山泉浄院鐘楼

14:52〜15:03

鐘楼を右手に見ながら参道を進む

信貴山泉浄院参道

15:06

石畳の参道

信貴山泉浄院参道

15:08

参道を進み、最後の階段を登る

信貴山泉浄院本堂

15:11

賽銭箱が無かった

信貴山泉浄院本堂から産業廃棄物中間処理施設建設現場の遠望

15:13

隠れながら通り抜けた産廃中間処理場建設現場が見えた

本宮山への道入口

15:14

参道を少し戻りこの看板の右側の細い山道に入る

本宮山への道

15:16

歩き易い山道を歩く

本宮山分岐

15:20

この分岐は直進する

本宮山分岐

15:23

コンクリートで舗装されている分岐で右側に曲がる

本宮山鳥居

15:27

鳥居をくぐり、階段を登る

本宮山への道

15:27

果てし無く続く階段

カワラタケとアラゲカワラタケ

15:30

2種類のカワラタケが群生していた

本宮山への道

15:31

さらに階段を登る

古宮

15:37〜15:43

名前の無い それほど古くない宮がある

古宮脇の岩場からの展望

15:37〜15:43

古宮の裏手が展望の広がる岩場になっている

雨宮社

15:45

先に進むと雨宮社がある

本宮山への道

15:46

再び階段を登る

本宮山山頂の本宮社本殿

15:51〜16:09

山頂に本宮山本殿がある

本宮山山頂の三角点(292.9m)

15:51〜16:09

本殿の裏手に三角点がある

本宮山山頂から南側の展望

15:51〜16:09

春日井市方面の展望が開ける

本宮山分岐

16:22

来た道を戻り、コンクリートで舗装されている分岐を直進する

NHKの鉄塔

16:23

鉄塔を右手に見て進む

大縣神社への道

16:34

なだらかな下り道

姫の奥宮分岐

16:45

この分岐を左に曲がると姫の宮奥宮の鳥居がある

姫の宮奥宮の鳥居

16:46〜16:52

鳥居をくぐり奥宮を目指すが、見当たらないので引き返す

大縣神社への道

16:53

分岐まで戻り左へ行くと本宮社の鳥居がある

大縣神社への道

16:55

鳥居をくぐり進みロープを超えて行く

大縣神社手前の溜池

16:59

左側に溜池がある、宮池と言うらしい

溜池の鯉

17:01

大きな鯉が泳いでいた

大縣神社への道

17:01

溜池を過ぎ、この分岐を直進する

大縣神社への道

17:02〜17:23

この小さな橋を超えると大縣神社

大縣神社の鳥居

17:02〜17:23

鳥居をくぐり直進する

開運招福ミニ鳥居

17:02〜17:23

願いを込めてくぐると願いが叶うらしい

くぐろうと思ったが、途中でつかえそうなので止めた

大国恵比寿神社

17:02〜17:23

大縣神社境内にある大国恵比寿神社

かなり新しい建物

姫の宮

17:02〜17:23

女性の守護神、縁結びの神様

大縣神社の鳥居

17:02〜17:23

大縣神社本殿は右手にあるが通り過ぎてしまった

楽田駅への道

17:37

楽田駅まで まっすぐ進む

楽田駅

17:47

日没までに着く事が出来た

 

 

 

SPORTS AUTHORITY

 

リボン

 

  羽黒  電車のご利用案内 『名古屋鉄道(株)』
  羽黒駅(愛知県)  羽黒駅(愛知県) 『Wikipedia』
  犬山市内寺社一覧  文化財・博物館 『犬山市 歴史まちづくり課 伝統文化・建造物担当』
  尾張富士大宮浅間神社  『犬山市観光協会』
  浅間神社  浅間神社 『Wikipedia』
  大宮浅間神社  大宮浅間神社 『Wikipedia』
  全国ふるさと富士 尾張富士  全国ふるさと富士 尾張富士 『静岡県 富士山世界遺産センター』
  尾張富士  尾張富士 『Wikipedia』
  尾張富士の英語  尾張富士の英語 『ウェブリオ(株)』
  尾張富士  コトバンク 『(株)DIGITALIO』
  尾張富士の初日の出  Walkerplus 『(株)KADOKAWA』
  博物館 明治村  『(公財)明治村』
  犬山市 博物館 明治村  犬山市 博物館 明治村 『愛知県 観光コンベンション局』
  博物館 明治村  博物館 明治村 『名古屋商工会議所』
  博物館明治村  博物館明治村 『(公財)名古屋観光コンベンションビューロー』
  犬山市 博物館 明治村  あいち観光ナビ 『(一社)愛知県観光協会』
  博物館 明治村  『犬山市観光協会』
  明治村  明治村 『Wikipedia』
  博物館明治村  博物館明治村 『Wikipedia』
  博物館明治村  WOW U 『EXest(株)』
  博物館 明治村(はくぶつかん めいじむら)  博物館 明治村(はくぶつかん めいじむら) 『近畿日本鉄道(株)』
  博物館 明治村  おしごとはくぶつかん 『(株)朝日新聞社』
  博物館 明治村  JRおでかけネット 『西日本旅客鉄道(株)』
  明治村  コトバンク 『(株)DIGITALIO』
  愛知県ため池データベース(R4.3月末時点)  愛知県ため池データベース(R4.3月末時点) 『愛知県』
  江戸時代の新田開発により誕生した入鹿池  水土里電子博物館 『農林水産省 農村振興局 整備部 設計課』
  入鹿池  入鹿池 『愛知県』
  犬山市入鹿池移籍の石器  コレクション 『名古屋市博物館』
  入鹿池  入鹿池 『(公社)日本観光振興協会』
  疏通千里 利沢万世 第三章 入鹿池  疏通千里 利沢万世 第三章 入鹿池 『(一社)農業農村整備情報総合センター』
  入鹿池  入鹿池 『Wikipedia』
  <備える>災とSeeing(2)入鹿池 ため池決壊、幕末の尾張北部のみ込む  『(株)中日新聞社』
  ワカサギ釣り/愛知県犬山市・入鹿池  つり人 Online 『(株)つり人社』
  入鹿池  旅ぐるたび 『(株)ぐるなび』
  入鹿池  コトバンク 『(株)DIGITALIO』
  貯水量日本一の灌漑用ため池・入鹿池  水の話 特集 木曽川と入鹿池 『フジクリーン工業(株)』
  白山神社  白山神社 『Wikipedia』
  ふれあいの森(小牧市)  ふれあいの森 『Wikipedia』
  犬山市橋梁長寿命化修繕計画  『犬山市 都市整備部 整備課』
  愛知用水総合管理所  愛知用水総合管理所 『(独)水資源機構』
  愛知用水(木曽川水系)  用水を学ぼう 『(公財)愛知・豊川用水振興協会』
  水を育む/新たな水源開発・用水路のリフレッシュ  水土里ネット愛知 『愛知県土地改良事業団体連合会』
  愛知用水土地改良区(水土里ネット愛知用水)
  愛知用水の概要と建設における諸問題  AgriKnowledge 『農林水産省 農林水産技術会議事務局筑波産学連携支援センター』
  愛知用水二期事業の再評価(案)  愛知用水二期事業の再評価(案) 『厚生労働省』
  愛知用水  愛知用水 『愛知県 農林基盤局 農地部 農地計画課 機構調整グループ』
  愛知用水(あいちようすい)  愛知の郷土史、偉人、祭り・伝統産業 『愛知県総合教育センター』
  愛知用水について  『知多市 農業振興課』
  愛知用水年表  『大府市 歴史民俗資料館』
  愛知用水について  『阿久比町 建設経済部 産業観光課 土地改良係』
  愛知用水事業に関すること  『美浜町 産業建設部 産業課 農業振興係』
  愛知用水事業の歴史地理的考察  加藤武夫 『日本地理学会』
  座談会「愛知用水を語る」(抜粋)  座談会「愛知用水を語る」(抜粋) 『J-STAGE』
  愛知用水通水50年  Network2010 『(NPO)ビジュアルコンテンツプロダクトネットワーク』
  日米技術者の交流から生まれた「愛知用水」丘から丘へ35年間通水 〜愛知用水の巨大サイホン〜  JATAFF 『(公社)農林水産・食品産業技術振興協会
  〜牧尾ダムと愛知用水(上)〜  ダムの書誌あれこれ(70) 『(一社)日本ダム協会』
  〜牧尾ダムと愛知用水(中)〜  ダムの書誌あれこれ(71) 『(一社)日本ダム協会』
  〜牧尾ダムと愛知用水(下)〜  ダムの書誌あれこれ(72) 『(一社)日本ダム協会』
  新しい文化をつくる愛知用水 木曽川総合開発の一翼として  新しい文化をつくる愛知用水 木曽川総合開発の一翼として 『(一社)農業農村整備情報総合センター』
  水を中心とした地域開発、愛知用水  水を中心とした地域開発、愛知用水 『(一社)農業農村整備情報総合センター』
  愛知用水  愛知用水 『Wikipedia』
  愛知用水流域(名古屋市〜武豊町)  木曽川流域連携オープンハウス 『木曽路.com・木曽広域連合』
  愛知用水(あいちようすい)の意味  goo辞書 『エヌ・ティ・ティレゾナント(株)』
  愛知用水  コトバンク 『(株)DIGITALIO』
  愛知用水とは? 供給元と供給先をセットで押さえよう!  中学受験ナビ 『(株)マイナビ』
  愛知用水の意味・解説  愛知用水の意味・解説 『ウェブリオ(株)』
  愛知用水の歴史  コラム 『(株)札幌かに本家』
  愛知用水概説  機関紙 『水の文化』 36号 愛知用水50年 『ミツカン水の文化センター・(株)Mizkan Holdings』
  木曽川水系(愛知用水・入鹿用水)  愛知の疎水 『(株)葵エンジニアリング』
  犬山市のヒトツバタゴ自生地の巨木  巨樹・巨木林 データベース 『環境省 自然環境局 生物多様性センター』
  ヒトツバタゴ自生地  ヒトツバタゴ自生地 『文化庁』
  天然記念物 ヒトツバタゴ自生地  『犬山市 教育部 歴史まちづくり課 埋文・記念物担当』
  国天然記念物 ヒトツバタゴ自生地(犬山市)  Network2010 『(NPO)ビジュアルコンテンツプロダクトネットワーク』
  ヒトツバタゴ自生地  ヒトツバタゴ自生地 『(公社)日本観光振興協会』
  ヒトツバタゴ見頃  『犬山市観光協会』
  ヒトツバタゴ自生地の英語  ヒトツバタゴ自生地の英語 『ウェブリオ(株)』
  ヒトツバタゴ自生地  旅ぐるたび 『(株)ぐるなび』
  愛知県犬山市「ヒトツバタゴ自生地」のヒトツバタゴ  コラム 花紀行 『(株)中日新聞』
  ヒトツバタゴ  ヒトツバタゴ 『Wikipedia』
  ヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)  自然植物園 『まごめ自然植物園 テニスコート』
  愛知県犬山市の尾張本宮山(おわりほんぐうさん)に大縣神社から登山!  『リトルマウンテン』
  尾張信貴山 泉浄院  『(株)ASsure』
  本宮山  本宮山 『Wikipedia』
  大縣神社  『くにたまの会』
  尾張國二宮 大縣神社
  尾縣神社本殿祭文殿及び東西回廊(おおあがたじんじゃほんでんさいもんでんおよびとうざいかいろう)  大縣神社本殿祭文殿及び東西回廊(おおあがたじんじゃほんでんさいもんでんおよびとうざいかいろう) 『文化財ナビ愛知』
  犬山市 大縣神社  犬山市 大縣神社 『愛知県 観光コンベンション局』
  大縣神社(おおあがたじんじゃ)  愛知の郷土史、偉人、祭り・伝統産業 『愛知県総合教育センター』
  大縣神社梅まつり(3月1日)  『犬山市 経営部 企画広報課 広報・広聴担当』
  大縣神社・田縣神社豊年祭  日本の祭エッセイ 『至学館大学伊達コミュニケーション研究所』
  大縣神社の姫の宮豊年祭  大縣神社の姫の宮豊年祭 『(公社)日本観光振興協会』
  大縣神社豊年祭  『犬山市観光協会』
  大縣神社  大縣神社 『Wikipedia』
  愛知県犬山市『大縣神社』の色鮮やかな梅祭りが見頃を迎えています!!  住む街なび 『(株)ニッショー.jp』
  近場ツアーズ!「小牧市犬山市田縣神社/大縣神社/間々観音」  小牧スタッフブログ 『愛知トヨタ自動車(株)』
  大縣神社  取材先データベース 『テレビ愛知(株)』
  大縣神社の意味・解説  大縣神社の意味・解説 『ウェブリオ(株)』
  大縣神社(姫ノ宮)  大縣神社(姫ノ宮) 『全国学校のお天気』
  大縣神社  JRおでかけネット 『西日本旅客鉄道(株)』
  大縣神社  コトバンク 『(株)DIGITALIO』
  尾張國二宮 大縣神社   『名鉄小牧ホテル』
  楽田  電車のご利用案内 『名古屋鉄道(株)』
  楽田駅  楽田駅 『Wikipedia』

 

 

HOME

リボン

リンク用バナーです→banner

 

 

©2008-2022yamawotanosimuzo