サイトマップ

山の風と光 山を楽しむぞ!!

 

写真素材のピクスタ

 

リボン

 

梅(白加賀)

リボン

 

2009年02月22日(日) 幕山公園・幕山・南郷山

実歩行距離 約14.5km ・最高点(幕山) 626.0m

(神奈川県足柄下郡湯河原町)

晴 後 曇り 最高気温10.3℃ 南西の風4.4m/s

幕山公園・幕山・南郷山案内図

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平19総使、第554号)」

 

幕山公園・幕山・南郷山断面図

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平19総使、第554号)」

 

幕山公園・幕山・南郷山鳥瞰図

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平19総使、第554号)」

 

 

リボン

 

 

 このページの写真の一部を下記サイトで販売しています 

(それぞれ販売している写真は違います)

 

PIXTA

 

photolibrary 

 

湯河原駅

09:48

本日の出発駅

 

鍛冶屋バス停への道

09:56

前方不注意のドライバーが目立つ

脇道から左右確認せずに飛び出した地元の車に轢かれかけた

鍛冶屋バス停への道から幕山の遠景

10:12

幕山は溶岩ドームのため、斜面は急峻

 

鍛冶屋バス停への道

10:14

幕山公園向かう観光客の車で渋滞

幕山公園まで往復するタクシーもいっぱい

五郎神社

10:18〜10:33

神社の前にベンチのある広場があり休憩を取る

鍛冶屋バス停

10:18〜10:33

湯河原駅から鍛冶屋まで走るバスは本数が少ない

五郎神社本殿

10:18〜10:33

境内には、クス、マキ、ケヤキ等の古木や巨木が多く見られる

五郎神社の梅(緑萼枝垂)

10:18〜10:33

萼が緑色なので花も緑っぽく見える

幕山公園への道のミカン

10:38

この辺りはミカン畑が多い

幕山公園への道

10:40

この狭い道もタクシーが頻繁に走っている

黒石配水池

10:52

突然大きな水槽が目に飛び込む

 

ミカンの露頭販売

10:54

庭先でミカンを販売している家が多い

買いたかったが荷物になるのであきらめる

幕山公園入口

11:01〜12:28

梅の季節は入場料を払って公園に入る、200円

今年は2/11日から3/15まで有料期間

公園の反対側から入ったり、幕山から下ってきた場合は出るときに払う

幕山公園の梅(白加賀)

11:01〜12:28

梅干用に全国で栽培されている品種

 

 

幕山公園の梅(輪違い)

11:01〜12:28

1本の木から白梅と紅梅の両方が咲いている

 

幕山公園のお休み処

11:01〜12:28

休憩広場の周囲に売店が並んでいるが、ドリンク類は無い

管理事務所の裏側に自販機があるのが唯一だが気付きにくい

幕山公園の梅(豊後)

11:01〜12:28

梅とアンズの雑種と言われている

幕山公園の梅(緑萼枝垂)

11:01〜12:28

花の密度が高く、全体が緑色に見える

幕山公園の遊歩道

11:01〜12:28

新崎川沿いに小さな遊歩道がある

 

幕山公園のお休み処

11:01〜12:28

徐々に観光客が増えて梅より人の方が多く感じる

梅ソフト(300円)がおいしかった

幕山公園お休み処から散策路の遠景

11:01〜12:28

幕山の裾に広がる梅の木

幕山公園の水仙(スイセン)

11:01〜12:28

地中海沿岸原産、平安末期に中国から渡来

幕山公園の椿(ツバキ)

11:01〜12:28

絞り模様のきれいな椿が咲いていた

幕山公園の散策路西側出口

11:01〜12:28

幕山公園の西側出口、ここから散策路に戻る

幕山公園散策路

11:01〜12:28

散策路はハイキングコースの一部になっていて勾配がきつい

幕山公園のロッククライミング風景

11:01〜12:28

5m〜10mほどの高さの岩が所々にあり クライミングの練習をしている

幕山への登り口

11:01〜12:28

ここで幕山公園の散策路は終わり幕山への登り道になる

山頂までの標高差は約450m

 

幕山への道

12:38

つづら折りの急な登りが山頂まで続く

防寒具を脱いでも体が熱くて袖もまくる

登り優先を知らない団体のハイカーが多く、すれ違う時にぶつかって行く

幕山への道から真鶴岬の遠景

12:52

相模湾と真鶴岬が目の前に見える

 

 

幕山山頂

13:33〜14:06

ここで昼食、山頂は団体のハイカーがいっぱい

家族連れがペットの犬を連れてきていて鳴き声がうるさく腹が立った

風が強く、体が急に冷えて防寒具を着込む

幕山山頂から真鶴岬の遠景

13:33〜14:06

山頂からは海側に展望が開けている

幕山山頂から伊豆半島方面の展望

13:33〜14:06

伊豆半島は遠くにかすんで見えた

自鑑水への道

14:15

ここから先はすれ違う人もほとんど無い

大石ヶ平への分岐

14:19

道標はあまり多くないので地図は必要

自鑑水への道

14:21

平坦な道を軽快に歩く

白銀林道

14:22

林道を横切り自鑑水を目指す

自鑑水への道

14:24

箱根竹に挟まれた道を進む

 

自鑑水(じがんすい)

14:26〜14:37

石橋山の合戦に破れた源頼朝が喉を潤し 自害を思い留まった場所

昔は水が涸れることが無かったらしいが今は水が無く 何も無い窪地

南郷山への道

14:41

地図を持たない夫婦のハイカーが道に迷っていた

仕方が無いので道案内をすることになる

白銀林道

14:49

再び林道に出て、少し林道を歩く

 

南郷山の登り口

14:50

ここが南郷山の登り口、斜度45°の階段に驚く

 

南郷山への道

14:51

斜度45°が山頂近くまで続き、かなり疲れる

標高差 約50mの登り

南郷山への道の馬酔木(アセビ)のツボミ

14:59

ツツジ科の植物、枝葉に有毒成分を含んでいる

南郷山への道

14:59

ようやく平坦な道に出てほっとする

南郷山の三角点(610.9m)

15:03〜15:13

三角点はすぐに見つかる

 

南郷山山頂

15:03〜15:13

この山頂からの展望は ほとんど無い

ここで道案内した夫婦のハイカーを先に見送り再び一人になる

南郷山下り道から真鶴岬の遠望

15:14

真鶴岬を正面に見ながら下る

南郷山下り道

15:15

下り道は登りほどでもないが 勾配がきつい

白銀林道

15:26

また林道に出て戻る方向に少し歩く

鍛冶屋バス停への道の入口

15:30

ここから鍛冶屋バス停まで迷うことは無い

鍛冶屋バス停への道

15:39

なだらかな下り道が続く、倒木を何本もまたいで行く

 

湯河原ゴルフ場の電流柵

15:42

ゴルフ場の境界線に電流柵が張り巡らされている

ふらつくと簡単に触ってしまいそうな感じでかなり怖い

湯河原ゴルフ場

15:44

ゴルフ場との間にはネットが無いので

ボールが飛んできて頭に当たったら死ぬかも

鍛冶屋バス停への道

15:49

途中から舗装された道になる

 

鍛冶屋バス停への道

16:06

ここだけネットがある、ここだけあっても意味が無い

 

鍛冶屋バス停への道

16:21

途中から急勾配の舗装された道が30分以上続き

つま先が痛くなるし、かなり足に負担が掛かり肉離れを起こしそうになる

鍛冶屋バス停への道のミカン

16:23

おいしそうなミカンが手の届く場所に実っている

鍛冶屋集落

16:34

集落に出ても急勾配は続く

鍛冶屋バス停

16:41〜16:51

ようやく鍛冶屋バス停に戻ってくる

ここから先は勾配も緩くなり ほっとする

湯河原駅

17:29

本日の終着駅、日没1分前

 

 

 

夢展望コレクション

 

リボン

 

 幕山・南郷山ハイキングコース WEBゆがわら 『(社)湯河原温泉観光協会』
 写真で見る山歩きの魅力 幕山 毎日が山歩き 『おとなのたまり場 ボンビバン』
 湯河原駅 湯河原駅  『Wikipedia』
 五郎神社の樹叢 西湘の巨木・名木 『神奈川県 西湘地域県政総合センター環境部』
 湯河原町幕山公園 県民の森・森林公園 『神奈川県 森林課』
 幕山公園 『湯河原町ホームページ』
 幕山公園 『湯河原町ホームページ』
 幕山公園(ウメ) 幕山公園(ウメ) 『(社)神奈川県観光協会』
 幕山公園 幕山公園 『(社)神奈川県観光協会』
 幕山 毎日が山歩き 『おとなのたまり場 ボンビバン』
 林道事業に関する業務 『神奈川県 西湘地域県政総合センター森林課』

 HOME

リボン

リンク用バナーです→banner

©2008-2009yamawotanosimuzo