サイトマップ

山の風と光 山を楽しむぞ!!

 

写真素材のピクスタ

 

リボン

 

馬酔木(アセビ)のツボミ

リボン

 

2009年01月04日(日) 箱根旧街道東坂

実歩行距離 約13.8km ・最高点(箱根馬子唄の石碑附近) 804.0m

(神奈川県足柄下郡箱根町)

曇り 一時 晴 最高気温5.7℃ 南東の風1.8m/s

箱根旧街道東坂案内図

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平19総使、第554号)」

 

箱根旧街道東坂断面図

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平19総使、第554号)」

 

箱根旧街道東坂鳥瞰図

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平19総使、第554号)」

 

 

リボン

 

 

 このページの写真の一部を下記サイトで販売しています 

(それぞれ販売している写真は違います)

 

PIXTA

 

photolibrary 

 

関所跡入口バス停

08:12

本日の出発駅

早朝で人通りも無い

 

箱根関所京口千人溜

08:23〜09:32

関所は9時開館のため、係員の出勤時間

開館前でも関所の通過だけは可能

資料館の入場料と関所の見学料で500円

箱根関所売店休憩所から芦ノ湖の展望

08:23〜09:32

観光船の始発時間前で波が無く、湖面が鏡のように美しい

天気が良ければ正面に富士山が見えるはず

 

箱根関所資料館

08:23〜09:32

館長と思われる男性に声を掛けられ

特別に資料館の正式開館前に入場させていただき

見学しながら関所の開館準備が終わるのを待つ

箱根関所大番所の土台

08:23〜09:32

関所の建物の土台の光付け(ひかりつけ)がすばらしい

(光付けとは、礎石の凹凸に上に木材をぴったり取り付ける加工技術の事)

 

箱根関所のシルエット展示

08:23〜09:32

当時の人の身体的特徴や衣服の色・模様等が明らかでないため

リアルに展示すると史実とは異なったイメージになる可能性があるので

シルエット展示という淡い色で表現する方法となっている

箱根関所遠見番所

08:23〜09:32

芦ノ湖を船で通行する旅人がいないかを見張る場所

箱根関所遠見番所の足軽

08:23〜09:32

遠見番所2階から見張る足軽まで復元されていた

箱根関所遠見番所から芦ノ湖の展望

08:23〜09:32

観光船が運航を始めたため、湖面に波が立ち始めた

箱根関所遠見番所から関所の全景

08:23〜09:32

数組の観光客が入場し始めた

恩賜箱根公園の草花の広場

09:34〜10:25

冬なので花は何も咲いてなかった

恩賜箱根公園の湖畔広場

09:34〜10:25

湖畔路から一段低い所で、芦ノ湖に降りられる

恩賜箱根公園の塔の鼻広場

09:34〜10:25

広場をつなぐ湖畔路は健脚コースと書かれていた

恩賜箱根公園の山茶花(サザンカ)のツボミ

09:34〜10:25

このサザンカは遅咲きなのだろうか

恩賜箱根公園の馬酔木(アセビ)のツボミ

09:34〜10:25

葉を煎じると殺虫剤になる

恩賜箱根公園の姫沙羅(ヒメシャラ)の冬芽

09:34〜10:25

樹皮がはがれやすく木の表面はスベスベしている

恩賜箱根公園の展望台

09:34〜10:25

晴れている時は富士山が見える絶景ポイント

恩賜箱根公園の展望台から三国山の遠望

09:34〜10:25

曇り空で芦ノ湖の湖面も寒々としている

恩賜箱根公園の更紗灯台(サラサドウダン)の冬芽

09:34〜10:25

冬芽が天に向かって力強く春を待つ

 

恩賜箱根公園の湖畔展望館

09:34〜10:25

箱根離宮は関東大震災と北伊豆地震で完全に倒壊し

その跡地に展望館が建てられた

恩賜箱根公園湖畔展望館の休憩所

09:34〜10:25

明るい雰囲気、誰も休憩していなかった

恩賜箱根公園湖畔展望館のバルコニーから芦ノ湖の展望

09:34〜10:25

芦ノ湖が見渡せるポイント

旧東海道箱根杉並木入口

10:28〜10:45

恩賜箱根公園から横断歩道を渡るとすぐに旧街道が始まる

旧東海道箱根杉並木

10:28〜10:45

旧東海道で杉が植えられているのはこの辺りだけ

葭原久保(よしわらくぼ)の一里塚

10:28〜10:45

日本橋より二十四番目の一里塚

元箱根港から駒ケ岳の遠望

10:46

駒ケ岳は強風が1年中吹くので低木や草しか育たない

元箱根港

10:48

港にはあまり観光客が見られなかった

 

身代わり地蔵

10:49

悪評高い平景時と間違われて何者かに襲われた梶原景季の

身代りになって命を助けたと言われる

箱根神社の鳥居

10:49

箱根神社に初詣に向かう車で渋滞していた

箱根旧街道入口

10:54

元禄年間に箱根の美しさを世界に紹介したケンベルと

大正時代に自然を大切にするようにと碑を建てたバーニーの記念碑がある

杉並木歩道橋

10:57

木製の手すりの歩道橋を渡る

 

権現坂

11:00

権現坂を登りきると箱根馬子唄の石碑があるが

写真を撮り忘れた

湯坂道との交差部

11:04

湯本まで2時間と書かれているが、湯元まで10kmの

歩きにくい下り坂なので2時間では無理

箱根の森展望広場への分岐

11:19

この分岐を左に登るとすぐに箱根の森展望広場

 

箱根の森展望広場

11:21〜11:55

二子山方面にのみ展望が開ける、ここで昼食

箱根の森展望広場から下二子山の遠望

11:21〜11:55

二子山は天然記念物の風衝低木植物群落を保護するために入山禁止

箱根の森展望広場から上二子山の遠望

11:21〜11:55

上二子山には山頂付近に電波塔がある

お玉ヶ池への道

11:56

この道を通ってお玉ヶ池に行く人は少ないらしい

お玉ヶ池への道の霜柱

11:59

5〜10cmの霜柱が土の下に隠れているので

歩いていると急に足が沈み込んで歩きにくい

お玉ヶ池

12:03

元禄15年に関所破りをしたお玉という女性が処刑され

その首を洗ったと言われている池

お玉ヶ池

12:03

池の周囲は氷っていた

旧街道石畳バス停

12:22〜12:32

お玉ヶ池から来た道を戻り旧街道を進み車道を横切る

於王坂

12:37

平坦な土の道

 

甘酒茶屋附近の警告表示

12:42〜13:01

この表示は箱根旧街道資料館の裏手にある

どう注意したらいいのか

建替え工事中の甘酒茶屋

12:42〜13:01

工事中で残念でした

仮設店舗で営業中の甘酒茶屋

12:42〜13:01

仮設店舗はプレハブだったが内部はあまりそれを感じさせない

甘酒茶屋の甘酒と力餅

12:42〜13:01

添加物がまったく入っていない、甘酒400円 力餅2個で450円

力餅はきな粉、すりゴマ、海苔の3種類ある

きな粉とすりゴマの組み合わせは甘々と言うらしい

箱根町立箱根旧街道資料館

13:02

入って左側が無料休憩所、右側が資料館になっている

資料館入館料は70円

 

箱根町立箱根旧街道資料館の神崎与五郎証文の場

13:05

三島宿で赤穂浪士の大高源吾が因縁をつけてきた馬方の国蔵に

酒代を払って謝るという証文を書いた話が、いつしか

神崎与五郎が甘酒茶屋で証文を書いた話に変化した

箱根町立箱根旧街道資料館の馬つなぎ

13:14

資料館の前に馬つなぎが復元されている

 

 

甘酒園地と追込坂

13:20

何も無い狭い広場

親鸞上人歌碑附近の屁糞蔓(ヘクソカズラ)の実

13:25

葉や茎に独特の臭気がある

親鸞上人歌碑

13:25

東国の教化を終えた親鸞上人が師弟の悲しい別れをした場所

猿すべり坂への道

13:27

ここから階段を登り車道より高い場所を歩く

畑宿歩道橋跡と猿すべり坂バス停

13:30

ここに歩道橋があったらしい

旧街道の本来の猿すべり坂はこのあたり

猿滑坂(さるすべりざか)

13:33

旧街道が関東大震災と北伊豆地震で崩壊・埋没したため

神奈川県が再現整備した道

甘酒橋

13:41

このような橋にも名前が付けられている

見晴し茶屋への分岐部

13:42

ここで旧街道より左へ分岐している見晴し茶屋への道を行く

見晴し茶屋

13:47〜13:57

箱根馬子唄に歌われている見晴し茶屋の跡

見晴し茶屋から小田原方面の展望

13:47〜13:57

相模湾がわずかに見える

見晴し茶屋から見た七曲がり

13:47〜13:57

急勾配10.1%の曲がりくねった1.2kmの車道

 

七曲がり沿いの階段

13:59

七曲がりを左手に見て直線の階段が続く

ここで先ほど分かれた旧街道と合流する

橿木坂(かしのきざか)

14:04

昔は旧街道で一番の急勾配の難所だったらしい

箱根新道

 14:05

箱根新道の上をまたぐ

七曲がりの寒椿(カンツバキ)

14:06

山茶花(サザンカ)と葉も花も開花次期もほぼ同じで見分けが難しい

 

箱根新道の高架

 14:12

箱根新道の下を2回くぐる

この辺りは箱根新道と七曲がりが複雑に絡み合っている

七曲がりの青木(アオキ)の実

14:13

1年中葉も枝も青いので青木

七曲がり沿いの階段

14:14

七曲がりの最後の階段

箱根旧街道入口

14:17

車道を離れ ここから再び石畳に入る

 

 

西海子坂

14:18

箱根旧街道に現在残っている石畳は江戸時代末期に

公武合体で和宮内親王が江戸へ下る時に改修工事を

行ったものと言われているので、歴史としては新しい

斜めの排水路

14:21

上流側に小さい石、下流側に大きい石を斜めに敷き

段差を作り石畳を流れて来た雨水を並木敷土手の

外にある沢へと流れ出るようになっている

畑宿一里塚

14:27

発掘調査を行い構造が復元された

東海道中で唯一その形態が復元された一里塚

 

畑宿バス停から見た箱根旧街道

14:31

ここから先は人家や温泉ホテル街が続く

 

畑宿寄木会館

14:34

畑宿は寄木細工で有名

ここは、寄木細工を紹介し実演販売している観光施設

畑宿バス停

14:43〜14:53

バス停の横に休憩所がある

ほとんどのハイカーはここまで歩いてバスに乗る

旧茗荷屋(みょうがや)庭園(本陣跡)

14:57

ハリスやヒュースケンなど幕末の外交使者たちが感嘆した庭の跡

明治維新の東京行幸時に明治天皇が休憩した本陣

箱根旧街道入口

15:00

ここから再び旧街道へ

斜めの排水路

15:04

ここの排水路は よく見ないと判りにくい

大澤坂

15:08

幕末当時の石畳が一番よく残っている道

あまりハイカーも通らないので苔むしていて滑りやすい

旧東海道の白嫁菜(シロヨメナ)

15:15

秋に咲く花が冬に咲いていた

 

須雲川自然探勝歩道入口

15:18

一部分旧街道が残っている自然探勝歩道

 

接待茶屋跡

15:19

江戸時代後期、箱根権現の別当如実が旅人や馬に

湯茶や飼葉を施すために施行所を設置した場所

東京電力の導水管

15:21

畑宿発電所へ伸びる導水管

石畳境界の表示

15:28

江戸時代の石畳が数十メートル残っている場所が2ヶ所ある

江戸時代の石畳

15:29

江戸時代の石畳はデコボコで歩きにくい

現代の石畳

15:30

現代の石畳は平坦で歩きやすい

東京電力畑宿発電所への道

15:35

車道を渡り、東京電力の敷地内に自然探勝歩道が続く

須雲川の丸太橋

15:37

この橋で須雲川を渡るが、斜めになって安定が悪いので怖い

東京電力畑宿発電所

15:40

水路式の従来型水力発電所

須雲川自然探勝歩道

15:50

アスレチックコースのような道

葛原坂

16:12

自然探勝歩道が終わると舗装された車道が3km程度続く

この辺りには昔からクズの葉が茂っているので葛原坂と言われた

観音坂

16:24

昔、観音堂があったので観音坂と言われるようになった

 

箱根旧街道

16:30

旧街道の面影が残る本日最後の道、長さは255m

 

馬の飲み水桶

16:36

江戸時代、この辺りは馬立場と言われ 馬子が一休みした場所

立て札が無ければ建物の防火水槽にしか見えない

旧箱根街道一里塚跡

16:39

日本橋より二十二番目の一里塚跡

 

箱根湯本駅

17:12

本日の終着駅、駅舎の改良工事中

日没(16:42)を過ぎてすっかり夜になってしまった

 

 

ニチレイフーズダイレクト

 

リボン

 

 「箱根旧街道・1号線きっぷ」を発売します NEWS RELEASE 『小田急電鉄(株)』
 箱根旧街道・1号線きっぷ NEWS & INFOMAITIONS『マイソフトニュース』
 どうやって行こう? どうやって行こう? 初めての箱根 『箱根ナビ』
 箱根旧街道コース 自然ふれあい歩道 お気軽ハイキング箱根 『小田急電鉄(株)』
 秋の箱根旧街道ハイキングツアー 秋の箱根旧街道ハイキングツアー 『(株)フジテレビジョン』
 箱根周辺の観光 『伊豆・箱根.com』

 よみがえった箱根関所 『箱根関所・箱根関所資料館』

 箱根関所・資料館 『小田急電鉄(株)』
 オススメ情報(箱根関所・箱根関所資料館) オススメ情報(箱根関所・箱根関所資料館) 『箱根ナビ』
 神奈川県 箱根関所・関所資料館 タウンページ おすすめ観光navi 『NTT番号情報(株)』
 箱根をもっとよく知ろう!! 博物館・資料館スポット 観光スポット 『箱根全山』
 箱根町立箱根旧街道資料館・箱根関所跡資料館 周辺情報 『リゾートピア箱根』
 恩賜箱根公園公式サイト 『(財)神奈川県公園協会』
 恩賜箱根公園 恩賜箱根公園  『Wikipedia』
 恩賜箱根公園 花と緑の情報サイト 『(財)神奈川県公園協会』
 恩賜箱根公園(箱根町) 恩賜箱根公園(箱根町) 『(社)神奈川県観光協会』
 見る オススメ情報(恩賜箱根公園) 見る オススメ情報(恩賜箱根公園) 『箱根ナビ』
 恩賜箱根公園 恩賜箱根公園 『ニッポンレンタカーサービス(株)』
 県立恩賜箱根公園が「日本の歴史公園百選」に選定されました 『神奈川県 県土整備部 都市整備公園課』
 【神奈川】県立恩賜箱根公園の再整備構想策定へ 建設業界ニュース 『建通新聞社 首都圏本部神奈川』
 箱根旧街道 『神奈川県 都市整備公園課』
 街道について よここくnavi 『国土交通省関東地方整備局 横浜国道事務所』
 食べる オススメ情報(甘酒茶屋) 食べる オススメ情報(甘酒茶屋) 『箱根ナビ』
 甘酒茶屋 『小田急電鉄(株)』
 箱根旧街道資料館 箱根旧街道資料館 『(社)神奈川県観光協会』
 箱根旧街道資料館 『小田急電鉄(株)』
 箱根旧街道資料館 観る−畑宿 『箱根全山』
 小田原厚木道路・西湘バイパス・箱根新道マップ サービスエリア検索 『サービスエリア情報ガイド』
 一般国道1号(箱根新道)に関する協定 『高速道路機構WEB』
 一般国道1号(箱根新道)に関する事業について 協定・事業許可・事業計画 『NEXCO中日本』
 箱根新道 箱根新道  『Wikipedia』
 箱根新道 箱根新道 『通信用語の基礎知識』
 箱根A地区 感動リゾート西湘 『神奈川県 西湘地域県政総合センター』
 東海道の一里塚一覧 東海道の一里塚一覧  『Wikipedia』
 畑宿の一里塚 よここくnavi 『国土交通省関東地方整備局 横浜国道事務所』
 一里塚 よここくnavi 『国土交通省関東地方整備局 横浜国道事務所』
 畑宿の一里塚 ようこそ箱根へ 〜箱根について〜 『箱根全山』
 箱根寄木細工 かながわ未来遺産100 『神奈川県』
 西湘地域の体験・工芸・味覚 感動リゾート西湘 『神奈川県 西湘地域県政総合センター』
 畑宿寄木会館 『わくわく探検ネット』
 国指定の「伝統的工芸品」 畑宿寄木細工 『iju info』
 畑宿寄木会館 畑宿寄木会館 『(社)神奈川県観光協会』
 畑宿寄木会館 畑宿寄木会館 『(社)神奈川県観光協会』
 箱根寄木細工 『日本の伝統的工芸品館』
 箱根の工芸品 観光文化・工芸施設スポット 観光のごあんない 『箱根全山』
 見る オススメ情報(畑宿寄木会館) 見る オススメ情報(畑宿寄木会館) 『箱根ナビ』
 伝統工芸品 伝統工芸品 『箱根ナビ』
 神奈川 箱根寄木細工 タウンページ おすすめ観光navi 『NTT番号情報(株)』
 畑宿 寄木会館 畑宿 寄木会館 『パンフNavi』
 山岳地域における歩道のあり方-1 山岳地域における歩道のあり方-1 第2回自然公園のあり方懇談会 『環境省 自然環境局』
 山岳地域における歩道のあり方-2 山岳地域における歩道のあり方-2 第2回自然公園のあり方懇談会 『環境省 自然環境局』
 自然歩道 環境用語集 『EICネット』
 箱根湯本駅 箱根湯本駅 『箱根ナビ』
 箱根湯本駅 箱根湯本駅  『Wikipedia』

 HOME

リボン

リンク用バナーです→banner

©2008-2009yamawotanosimuzo