サイトマップ

山の風と光 山を楽しむぞ!!

 

写真素材のピクスタ

 

リボン

 

玉簾(タマスダレ)

リボン

 

2008年10月12日(日) 大井町農村公園・中村川源流・富士見塚

実歩行距離 約11.1km ・最高点(富士見塚見晴休憩所) 253.0m

(神奈川県足柄上郡大井町・松田町)

曇り 最高気温19.3℃ 南南東の風2m/s

 

大井町農村公園・中村川源流・富士見塚案内図

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平19総使、第554号)」

 

大井町農村公園・中村川源流・富士見塚断面図

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平19総使、第554号)」

 

大井町農村公園・中村川源流・富士見塚鳥瞰図

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平19総使、第554号)」

 

 

リボン

 

 

 このページの写真の一部を下記サイトで販売しています 

(それぞれ販売している写真は違います)

 

PIXTA

 

photolibrary 

 

上大井駅の瓢箪棚

09:22

瓢箪で有名な上大井駅、季節外れで瓢箪はすでに無い

大井町は町興しで瓢箪栽培が有名

上大井駅

09:25

本日の出発駅、JR御殿場線の無人駅

 

上大井駅入口バス停

09:33

このバス停を左に入る

下庭入口バス停への道

09:34

この階段を登るのが近道、すぐに車道に出る

下庭入口バス停への道の掃溜菊(ハキダメギク)

09:39

大正時代にゴミ捨て場の掃き溜めで見つけられた

下庭入口バス停への道の野芥子(ノゲシ)

09:39

春から秋にかけて咲く、別名「春の野芥子」

下庭入口バス停への道の犬蓼(イヌタデ)

09:41

ままごとで赤飯として用いられた事から別名「アカマンマ」

下庭入口バス停への道

09:43

舗装された車道を進む

下庭入口バス停

09:44

ここで道標に逆らって右側の道を降りて 山田の集落を目指す

 

山田の集落の背高泡立草(セイタカアワダチソウ)

09:46

昭和40年代以降に全国で大繁殖したが、

平成に入る頃には派手な繁殖が無くなり 背も高くないものが増えた

山田の集落

09:50

のどかな田園を進む

了義寺総門

09:59〜10:18

鉄製の釘貫門(本来、町域の境に立てられていた門)

了義寺本堂

09:59〜10:18

桜井雪保作の12枚の杉の板戸絵があり、竜虎、山水、花鳥が描かれている

了義寺の紫苑(シオン)

09:59〜10:18

漢方薬では根が鎮痛剤として用いられる

了義寺の弁天堂

09:59〜10:18

本堂の右側から少し登ると小さな池に弁天堂がある

了義寺弁天堂の真鴨(マガモ)

09:59〜10:18

1羽のメスの真鴨(マガモ)が退屈そうにあくびを連発していた

農村公園への道の白粉花(オシロイバナ)

10:19

種子には粉状の胚があり これが名前の由来

根は芋状になるが毒性がある

農村公園への道の玉簾(タマスダレ)

 10:19

白く美しい花を「玉」に、葉が集まっている様子を「簾」にたとえた

 

農村公園への道の小紫(コムラサキ)の実

10:20

名前の由来は美しい実の様子を紫式部の名前を借りてあらわしたもの

農村公園への道の柿

10:21

柿畑の横を通る

農村公園への道のミカン

10:23

ミカン畑が広がる

農村公園への道

10:31

ミカン畑を通り抜ける

農村公園への道の柿の野芥子(アキノノゲシ)

10:42

夏から秋に咲く、レタスの仲間

 

大井町農村公園

10:44〜11:00

小さな公園でアスレチック遊具がある

ここを含む一帯を おおいゆめの里として平成18年より5年計画で整備中

農村公園から矢倉岳の遠望

10:44〜11:00

晴れた日には富士山が見える

 

郷土資料館

11:07

1階は正面から、2階は右側からの別の入口がある

入館無料

いこいの村あしがら

11:08

温泉宿、テニスコートと屋外プールがある

相和農産物直売所

11:14

郷土資料館の右側にある

郷土資料館2階内部

11:16

1階は瓢箪の写真、2階は昔の農機具などが展示されている

矢頭橋手前の整備中の散策路

11:31

おそらく、おおいゆめの里の一部として整備中

矢頭橋への道

11:32

ひたすら車道を進む

矢頭橋(ヤガシラバシ)

11:38

東名高速道路に架かる橋

東名高速道路

11:39

車の騒音が響く

見晴しコースの道

11:40

この信号を左に曲がる

大井松田乗馬クラブ

11:47

矢頭橋の傍らにある小さな乗馬クラブ

美化センターへの道

11:58

田園の道を進む

足柄東部清掃組合大井美化センター

12:04

突然現れるごみ処理場

篠窪集落への道

12:19

ここで舗装道路から離れ、左の擁壁の上を歩いて山道へ

柳休憩所

12:23

柳休憩所の標識があるが荒れ果てている

 

中村川源流の橋

12:23

橋は3ヶ所、最初は鉄の橋、二番目が丸太橋、

三番目はガードレールを川に渡したような橋

中村川源流の滝

12:24

名も無い滝だが水量は多い

篠窪集落への道のオオシワカラカサタケ

12:28

傘の形がきれいなキノコ

篠窪集落への道

12:33

土砂崩れの最中のようで足早に通り過ぎる

篠窪集落への道

12:36

草に覆われた道になるともうすぐ篠窪集落

篠窪集落への道

12:37

山道はここで終わり、ふたたび舗装道路を進む

篠窪バス停

12:44〜12:54

地福寺の横にあるバス停

地福寺総門

12:54

了義寺と同じ鉄製の釘貫門

地福寺山門

12:55

山門を通り階段を登る

地福寺の狛犬(こまいぬ)

12:56

お寺なのに狛犬、しかもすごい顔

地福寺本堂

12:57

1345年創立、本尊は地蔵菩薩

篠窪峠への道の鶏頭(ケイトウ)

13:00

道端に咲く小さな鶏頭(ケイトウ)

三嶋神社の鳥居

13:04

金属製の鳥居

三嶋神社の椎の木(シイノキ)の森

13:05

大井町天然記念物、自然林で樹齢800年以上の大木もあるらしい

三嶋神社本殿

13:06

大井町指定文化財

篠窪峠への道

13:10

峠への最後の登り

篠窪峠

13:15

ここを右に登ると富士見塚

富士見塚の石碑

13:18

まだ新しい石碑がある

富士見塚見晴休憩所

13:20〜14:22

テーブルとベンチがある、ここで昼食

富士見塚見晴休憩所のクジラタケとヤニタケ

13:20〜14:22

左がクジラタケ、右はヤニタケ

富士見塚見晴休憩所のツリガネタケ

13:20〜14:22

切り株が多く、どれも見事にキノコが群生していた

富士見塚見晴休憩所から駒ケ岳・明神岳方面の展望

13:20〜14:22

ここからも曇っていて富士山は見えなかった

神山バス停への道

14:30

篠窪峠に戻り、舗装道路を歩いて高度を一気に下げる

東名高速道路

14:48

ジグザグ道を通り、東名高速道路の下を3回くぐる

神山バス停

 14:52

東名高速道路の真下にあるバス停

小田急線踏切

14:55

交通量の多い道に出て小田急線の踏切を渡る

新松田駅

15:11

本日の終着駅

 

 

セコムの食

 

リボン

 

 あしがらウォーキングマップ 『神奈川県公式ホームページ』
 観光スポット 『大井町 Official Web Site』
 大井町・富士見塚 大井町・富士見塚 『(社)神奈川県観光協会』
 富士見塚ハイキングコース 『大井町商工振興会』
 富士見塚ハイキングコース 『ごてんばせんネット』
 大井町 ハイキングガイド 『ごてんばせんネット』
 上大井駅 上大井駅  『Wikipedia』
 上大井駅 『ごてんばせんネット』
 上大井駅 『御殿場線物語 −旧東海道各駅停車の旅−』
 今週のひょうたん 『大井町 Official Web Site』
 町の文化財 『大井町 Official Web Site』
 郷土資料館・上大井ひょうたん駅・大井町から見た富士・丁字ヶ原農村公園・いこいの村あしがら 観光スポット 『一市三町広域行政推進協議会』
 富士見塚・了義寺・三嶋神社 歴史探索 『一市三町広域行政推進協議会』
 了義寺からの富士山 『静岡県富士市公式ページ』
 いこいの村あしがら公式ページ
 いこいの村あしがら 『神奈川県商工連合会』
 いこいの村あしがら いこいの村あしがら 『(社)神奈川県観光協会』
 いこいの村あしがら 『あしがら車いすトイレマップの会』
 あしがら温泉宿 いこいの村あしがら あしがら温泉宿 いこいの村あしがら 『ハイツ&いこいの村』
 いこいの村あしがら 『宿泊研修施設お問合せセンター』
 矢倉沢往還の篠窪付近 矢倉沢往還の篠窪付近 『(社)神奈川県観光協会』
 東名高速道路 東名高速道路  『Wikipedia』
 東名高速道路 『Chakuwiki』
 新松田駅 新松田駅  『Wikipedia』

 HOME

リボン

リンク用バナーです→banner

©2008-2009yamawotanosimuzo