サイトマップ

山の風と光 山を楽しむぞ!!

 

写真素材のピクスタ

 

リボン

 

岡虎ノ尾(オカトラノオ)

リボン

 

 

2008年6月28日(土) 神武寺・鷹取山

実歩行距離 約5.7km ・最高点(鷹取山(親不知)) 139.0m

(神奈川県逗子市・横須賀市)

曇り 最高気温22.7℃ 西南西の風0m/s

 

神武寺・鷹取山案内図

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平19総使、第554号)」

 

神武寺・鷹取山断面図

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平19総使、第554号)」

 

神武寺・鷹取山鳥瞰図

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平19総使、第554号)」

 

ソロピラミッドTC

 

リボン

 

 

 このページの写真の一部を下記サイトで販売しています 

(それぞれ販売している写真は違います)

 

PIXTA

 

photolibrary 

 

神武寺駅

10:43

本日の出発駅

逗子街道の美容柳(ビヨウヤナギ)

10:53

オトギリソウ科、線路沿いに群生していた

鷹取山登山口バス停

10:57

ここで線路から離れて山へ向かう

逗子中学校前のマサキ

10:59

本来は海岸近くに生育する植物

逗子中学校前の公衆便所

11:03

吹奏楽の管弦楽器の音が響いていた

逗子中学校前のマイマイガの幼虫

11:06

別名ブランコケムシ、春から初夏にかけて見られる典型的な毛虫

ハイキングコース入口

11:10

老人ホーム「せせらぎ」を通り過ぎると山道に続く

池子参道(神武寺への道)

11:16

かなり湿った道で全体が苔むしている

神武寺総門

11:23

質素な四脚門(しきゃくもん)

神武寺の三手裏星(ミツデウラボシ)

11:28

岩肌などの比較的乾いた所に生えるシダ植物

神武寺の岩煙草(イワタバコ)

11:28

神奈川県の天然記念物、群生地は立入禁止なので遠方から撮影

鷹取山への道標

11:29

ハイキングコース上には道標が整備されているので迷いにくい

神武寺の紫陽花(アジサイ)

11:29

遠くからでも目立つ

神武寺本堂

11:30

イワタバコの群生地を通るため立入禁止で近づけない

神武寺の蛍袋(ホタルブクロ)

11:31

蛍を閉じ込めると光が透けて見えることから名前が付いたらしい

神武寺の六地蔵

11:32

ひっそりとたたずむ六地蔵

神武寺のなんじゃもんじゃ(ホルトノキ)

11:33〜11:44

樹種がわからなくて「なんじゃもんじゃの木」として親しまれてきた

神武寺山門

11:33〜11:44

重層の八脚門(はっきゃくもん)

神武寺薬師堂

11:33〜11:44

薬師如来の三像が祭られている、神奈川県と逗子市の重要文化財

鷹取山への石畳の道

11:47

しばらく石畳を歩く

鷹取山への道の石碑

11:50

見過ごしてしまいそうになった石碑

鷹取山への道の真っ白なきのこ

11:54

真っ白で美しいが種類は不明、モリノカレバタケかも

鷹取山への道

11:55

岩肌が露出した道が続く、滑りやすい

鷹取山への道

12:05

岩の間の狭い隙間を進む

鷹取山への道

12:11

滑りやすく危険な場所には鎖が設置されている

鷹取山直前の分岐

12:16

ここはまっすぐ行ってしまいそうだが右へ行くのが正解

鷹取山の親不知

12:19〜12:55

鷹取山は昔の石切場の残骸、石切場にされるほど柔らかくもろい岩

関東大震災で鷹取川が隆起し、運搬が困難になって廃れた

鷹取山の後浅間

12:19〜12:55

このあたりの岩は非常にもろくてハーケンは抜けやすい

 

鷹取山芝生広場から八景島方面の展望

12:19〜12:55

曇っているので遠くがかすむ

鷹取山のシロツメクサ

12:19〜12:55

足元にいっぱい咲いていた

鷹取山の禁止勧告看板

12:19〜12:55

死亡事故があったので1980年より禁止されている

鷹取山展望台

12:19〜12:55

展望台は親不知の頂部に設置されている

鷹取山展望台への階段

12:19〜12:55

ここから階段を登って行く

鷹取山展望台から二子山の遠望

12:19〜12:55

左が上二子、右が下二子

鷹取山展望台から見る前浅間

12:19〜12:55

親不知、後浅間、前浅間を合わせて鷹取山と言う

 

鷹取山展望台から見た鷹取小学校

12:19〜12:55

鷹取山を切り崩して作られた学校と住宅地

学校がある場所には磨崖仏があったらしい

鷹取山芝生広場の岩棚

12:19〜12:55

この上に登って昼食

鷹取山公園

13:13

きれいな公園が整備されている

前浅間の岩穴

13:21

人工的に切り取られた岩穴

鷹取山の磨崖仏

13:28

昭和40年頃に製作されたもの、約8mの高さがある

磨崖仏付近の姫女苑(ヒメジョオン)

13:31

花に見えるのは頭状花序という小さな花の集まり

中央の黄色い部分は管状花、周辺の花びらに見えるのは舌状花

磨崖仏付近のハナオチバタケ

13:38

小さくてかわいらしいキノコ、食べられません

 

京急田浦駅への道

13:42

粘土質の土で非常に滑りやすく、ここで勢い良く滑って泥だらけになった

京急田浦駅への道

13:46

下りの道も岩が露出している

京急田浦駅への道中の岡虎ノ尾(オカトラノオ)とモンシロチョウ

13:50

白い花に白い蝶が美しい

 

京急田浦駅への道中の毒痛み(ドクダミ)

14:04

化膿性皮膚炎、水虫等の真菌症皮膚病に効く

「日本薬局方」にも記載されている

京急田浦駅への道

14:05

背丈ほどの藪の間を歩く

ハイキングコース出口

14:09

山道はここまで

京急田浦駅への道

14:13

ここから先の尾根道は通行禁止になっていて住宅地に降りる

京急田浦への道中のムラサキクンシラン

14:18

南アフリカ原産のユリ科

京急田浦駅への道中のベゴニア

14:21

住宅の石垣に群生していた

南郷神輿蔵

14:25

中を覗くと御神輿があった

南郷公園

14:26〜14:39

春には桜が咲き誇り「船越南郷さくらまつり」でにぎわう

京急田浦駅

14:44

本日の終着駅、エレベーター設置工事の最中

 

 

スクワラン(初回限定)

 

リボン

 

 神武寺駅 神武寺駅 『Wikipedia』
 かながわの美林50選 神奈川の美林50選 『Wikipedia』
 神武寺と鷹取山 神武寺と鷹取山 『(公社)神奈川県観光協会』
 神武寺 神武寺 『Wikipedia』
 鷹取山公園 鷹取山公園  『横須賀市 建設部 公園管理課』
 鷹取山公園  横須賀市観光情報 『横須賀集客促進・魅力発信実行委員会』
 鷹取山の磨崖仏  横須賀市観光情報 『横須賀集客促進・魅力発信実行委員会』
 鷹取山(横須賀市・逗子市) 鷹取山(横須賀市・逗子市) 『Wikipedia』
 南郷公園 南郷公園 『横須賀市 建設部 公園管理課』
 京急田浦駅 京急田浦駅 『Wikipedia』

 

HOME

リボン

リンク用バナーです→banner

 

 

©2008-2024yamawotanosimuzo