サイトマップ

山の風と光 山を楽しむぞ!!

 

写真素材のピクスタ

 

リボン

 

躑躅

リボン

 

 

2008年4月19日(土) 武山・砲台山・富士山(三浦富士)

実歩行距離 約6.8km ・最高点(砲台山) 204.0m

(神奈川県横須賀市)

晴れ のち 曇り 最高気温17.1℃ 北北東の風5m/s

 

武山・砲台山・富士山(三浦富士)案内図

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平19総使、第554号)」

 

武山・砲台山・富士山(三浦富士)断面図

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平19総使、第554号)」

 

武山・砲台山・富士山(三浦富士)鳥瞰図

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平19総使、第554号)」

 

 

リボン

 

 

 このページの写真の一部を下記サイトで販売しています 

(それぞれ販売している写真は違います)

 

PIXTA

 

photolibrary

 

一騎塚バス停

10:45

本日の出発駅、横須賀中央バス停から23分

武山ハイキングコース案内図

10:45

ここから武山までは車道が続く

一騎塚のツツジ

10:52

ツツジが咲き始めていた

 

一騎塚の不動明王像

10:57

武山不動の前不動である不動明王像

急な仮設のような鉄階段を登る

一騎塚の庚申供養塔

10:58

右側の背が高いのが聖徳太子塔

背後の柵が崩れかけていて立入禁止のロープが張られている

一騎塚のカントウタンポポ

10:59

今日はあちこちにタンポポが満開

 

一騎塚の春紫苑(ハルジオン)

11:01

ハルジオンはつぼみが下向き、ヒメジョオンはつぼみが上向き

武山への道標

11:22

ここまでは道標の無い住宅街で1回道を間違える

横須賀市水道局配水池

11:28

このあたりは健康のためにウォーキングをしている人がちらほら

武山富士山見晴台のツツジ

11:48

蜂が何匹も密を吸っている

武山富士山見晴台から富士山方面の展望

11:51

昨日までの豪雨の名残で雲が多い

雲が無ければ富士山が見えるはず

武山富士山見晴台のツツジ

11:54

ここのツツジは満開

 

武山富士山見晴台のオダマキ

11:55

タンポポに混じって苧環(オダマキ)が咲いていた

武山のなまけもの

11:58

木のコブだが、よく見ると顔がある

武山のムラサキケマン

12:00〜12:45

ケシ科の植物で有毒

武山の姫踊子草

12:00〜12:45

ヨーロッパ原産の雑草

武山の枝垂桜

12:00〜12:45

遅咲きの枝垂桜が満開

武山不動本堂

12:00〜12:45

正式名称は、浄土宗龍塚山持経寺武山不動院

武山不動の筆塚

12:00〜12:45

まだ新しい筆塚

武山不動の身代り不動尊

12:00〜12:45

江戸末期、文化の頃に この木に雷が落ちて本堂を守ったらしい

武山の藪椿

12:00〜12:45

椿の季節もそろそろ終わり

武山の展望台

12:00〜12:45

アゼリアハウスと名付けられた展望台

武山のツツジ

12:00〜12:45

このツツジの横で昼食

武山展望台の内部

12:00〜12:45

展望台内部に掲示板があった

武山展望台の案内板

12:00〜12:45

展望台の2階にテーブルのように設置されている

 

武山展望台から武山不動の遠望

12:00〜12:45

ツツジはまだほとんど咲いていない

今年のツツジ祭りはゴールデンウィーク

武山展望台からの展望

12:00〜12:45

展望台からは3方向に展望が開ける

武山ハイキングコースの道標

12:50

ここから山道が始まる

砲台山への道中にある樹

12:54

迫力満点で驚く

砲台山の砲台跡

13:07〜13:17

廻りは低木が茂り展望は無い

砲台跡の砲側弾薬庫

13:07〜13:17

側面に全部で8ヶ所

砲台跡の砲員待機所跡

13:07〜13:17

天井部が崩れ見る影も無い

砲台跡の12.7インチ高角砲基礎跡

13:07〜13:17

切断されたアンカーボルトが残っていた

砲台山の第三管区海上保安部武山中継所

13:07〜13:17

強風でアンテナが音をたてている

砲台山の探照灯座跡

13:20

崩れそうな探照灯座

見晴らし台

13:24

急に廻りと不釣合いな見晴らし台が現れる

見晴らし台から三浦海岸方面の展望

13:25

三浦海岸がすぐ近くに見える

三浦富士へのコース途上にある新しい落石

13:36

左側の斜面が崩壊していた

三浦富士への道

13:49

雨で土が右側の斜面に流れてしまい滑りやすくて危険

 

三浦富士山頂

13:53〜14:04

三浦富士の正式名称は富士山

山頂には石像がいっぱい

三浦富士山頂の二等三角点 183.1m

13:53〜14:04

本日初めての山頂の三角点

三浦富士山頂の浅間神社本殿

13:53〜14:04

富士山信仰が強いので浅間(せんげん)神社がある

横須賀警察犬訓練所

14:17

山道はここで終わり

津久井からの武山と砲台山の遠望

14:20

左の電波塔が武山、右の電波塔が砲台山

津久井からの三浦富士の遠望

14:25

形が富士山に似ている

津久井に建つ三浦富士の浅間神社鳥居

14:28

こんなところに山頂の神社の鳥居があり驚く

津久井のノウルシ

14:38

茎を切ると白い乳液が出てウルシのようにかぶれる

 

津久井の庚申供養塔

14:51

開けた道路にいきなり庚申供養塔が現れる

三浦半島には庚申供養塔が多いらしい

いちご狩りの温室

14:54

30分間食べ放題らしい

津久井は今はイチゴ狩りのシーズン

津久井浜駅

15:07

本日の終着駅

今日は武山山頂以外はハイカーに会わず、自然を独り占め

 

HMV&BOOKS online

 

リボン

 

 一騎塚(いっきづか) 一騎塚(いっきづか) 『横須賀市 教育委員会 事務局 教育総務部 生涯学習課』
 武山 武山 『Wikipedia』
 砲台山 オールディズinよこすか 砲台山 『横須賀市 文化スポーツ観光部 文化振興課』
 横須賀警察犬訓練所 オフィシャルサイト
 津久井浜観光農園 津久井浜観光農園 『横須賀市 文化スポーツ観光部 観光課』
 津久井浜観光農園 『JAよこすか葉山農業協同組合』
 津久井浜観光農園 『(一社)横須賀市観光協会』
 津久井浜駅 津久井浜駅『Wikipedia』

 

HOME

リボン

リンク用バナーです→banner

 

 

©2008-2021yamawotanosimuzo